仕事や投資(米国株中心)など徒然なるままに
お金・運用
こんばんは。 あっというまに今年度最終日になりました。 年明けからの下落の影響が相変わらずです。。 いわゆる高配当銘柄がやられている 私が持っている米国の高配当銘柄が軒並み含み損を抱えています。 よく下落に強いと言われていますがどうなのでしょうか? ま...
雑記
某アニソンの歌詞です。 幼児向けの歌に思わせて結構重い歌詞ですが、特にこの一文が気に入っています。 あの人のことを深く知りたい、自分がどう生きていけばいいかわからない。 そんなことをしょっちゅう自分は考えていますが、この歌はそのヒントになる気がします。 仕事ひとつ...
どーもです。 今日は楽しい給料日でした。 支給:350,000円 手取:225,000円でした。 まぁ、こんなもんですね。 相場が下落しているときに来る給料は恵みの雨のようなものです。 ただあまりにも下落の勢いが凄まじすぎて焼け石に水のような状態ではあります...
仕事
こんばんは。 最近は毎日定時帰りで安定した日々を過ごしています。 少し冷静に今までの仕事のことなどを振り返る時間が持てています。 精一杯は人によって違う 私の場合、管理者と作業者どちらもやるスタイルなので稼働としてはかなり高い状態になります。おのずと自分と周りの人...
こんばんは 月末に正確な数値は出しますが、資産が確実に3000万を切っています。 1月までは3150万程度のでしたから一気に150万(給与も入っているのでそれ以上か、、)資産を減らしていることになりそうです。 運用額が増えてくると、増加するスピードも速いが、減るスピー...
こんばんは 今のまま仕事を漠然として将来的に大丈夫なのかという危機感を最近感じています。 芸能人のキャリアパス グラビアアイドルの小島瑠璃子さん、アナウンサー、レポーターとしての活躍がすごいようですね。(まぁ好き嫌いはありますが。) こじるりの無双ぶりに...
個別銘柄
こんばんは。 昨日の米国市場は貿易戦争への懸念と大統領補佐官の退任などでまた下げました。 円高も加わり引き続き調整が続きそうです。 下落に乗じてETFを購入 スポットで以下の2つのETFを購入しました。 ①1557(SPDR S&P500ETF)...
思考
こんばんは。 長い人生、生きていれば色々追い込まれることは出てきますよね。 世間は中々にブラック 森友学園の問題は自殺者まで出る泥沼の様相を呈しているようです。 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんを巡り、自殺した財務省近畿財務局の男性職員が...
こんばんは 最近は相場の軟調と円高でいまいちな日々です。 キャピタルゲインは変動が激しい 個別株の成績が良くなく含み損を抱えている銘柄が増えてきました。やはり何も考えずS&P500に投資しているほうが成績としてはいいのでしょう。(ETF系はどれも含み益が...
こんばんは 私が資産運用というものを意識しだしたのは1000万の貯金が近づいてきてからでした。 それまでは特に運用するとか、増やすとかそんな意識は特段ありませんでした。 月月火水木金金で仕事をした 私の20代は本当に仕事をしてばかりでした。 基本給は決して高く...
お金・運用 仕事
こんばんは 私が勤めている会社は一応株式会社です。 当然某証券取引所に上場しているため、(多くの?)投資家が弊社の株を持っていると思います。そこで、今日は社員としてではなく投資家目線で自社の事を見てみたいと思います。 株を買う理由って何だっけ? 投資家が株を買う理由...
こんばんは。 抱えていた案件がすべてひと段落し、のんびりとした休日を過ごしています。 仕事をしない週末 先週で開発プロジェクトが終了したのと、いろいろあって担当していたすべてのユーザを別の担当者が引き継ぐこととなり、実に数年ぶりに何も懸念事項のない週末を過ごしていま...
こんにちは。 昨日は図書館で以下の本を読みました。 米国株投資をしている者としては非常に興味深い内容でした。 (株)貧困大国アメリカ (岩波新書) posted with ヨメレバ 堤 未果 岩波書店 2013-06-28 Amazon ...
こんばんは SBI証券のサイトで以下のようなサービスを見つけました。 日証金証券担保ローン 「コムストックローン・SBI証券」は、日証金がSBI証券と提携してお客様にご提供するインターネットでお取引ができる証券担保ローンです。お客様がSBI証券にお預けいただいてい...
最近ピカピカのスーツに身を包んだ、就活生の群れをあちらこちらで見かけます。 社会に出るための通過儀礼、今後の自分に期待半分、不安半分といったところですかね。 ちなみに自分は早いもので新卒で今の会社に入社してちょうど10年が経過しようとしている。ちょうど節目の年でもあるの...
こんばんは いつの間にかオリンピックが終わりパラリンピックが始まっていました。 パラリンピックを見てよく思うのですが、本当に義手や義足の進化は目覚ましいものがあります。 義手、義足の進化がすごい パラリンピックでは以下のような義足を良く見ますね。 このよ...
こんばんは 今日の晩御飯は回転寿司を食べてきました。 久しぶりのシースーはうまいです。 下落相場になると財布の紐が、、 最近は円高の影響もあり、含み益が一気に100万円程度なくなってしまいました。 まぁ長期で投資をしているのでそこまで気にはしていないのですが、...
こんばんは。 今日はプロジェクトのサービスインでした。 散々だったPJ 昨日システムの切り替えを行い本日一日立ち合いを行いました。 こまごまとした問題はまだありますがひとまず、安定稼働している状況です。 要員不足、スキル不足、予算不足、期間不足、ないない...
こんばんは、年末年始に盛り上がりを見せた仮想通貨。 その後の様子はどうなっているのでしょうか。 仮想通貨のその後 年末に急上昇した仮想通貨、年明けから下落が始まりいわゆるバブル崩壊の王道を突き進んでいます。 主要通貨の状況をちょっと見てみましょう。 ...
リスク資産一覧
こんばんは、月の2週目はリスク資産棚卸です。 3月分のリスク資産はこちら。 銘柄 区分 評価額 損益 損益率 SPDR500 ETF 4,766,120 742,691 18.5% EIDO ETF 885,682 105,126 13....
リタイア生活
久しぶりの休日(涙) 先週の週末はPJがひと段落したこともあり、数カ月ぶりに土日両方休むことができました。ただ、実際やった事といえば昼まで毎日ゴロゴロ寝て、ネット、TV見てまたゴロゴロ。なんの生産性も充実感もない休日でした。 ここ数年、毎日深夜まで仕事して、休みの日も...
<土佐光信:十王図より三途の川> 死者が渡る三途の川・・・ 渡し賃として必要な金額はたった六文。 あの世で必要なお金なんてそんなもんなのです。 お金はあの世に持ってけない 以下は年代別の金融資産の保有額です。 <金融行動に関する世論調査(H...
<ピーター・ドラッカー> 先日、上司と仕事の関係で色々面談をしました。 やっぱり色々噛み合いませんでした。 今の上司との付き合い 今の上司(課長)との付き合いは私が今の部署に異動してきてからなのでもう丸4年ぐらいの付き合いになります。異動してきた当時から...
配当報告
こんばんは 2月分の配当金が出揃ったのでご報告します。 配当結果(2月分) 銘柄 配当(円換算) PFF 2,806 SPY 16,750 T 8,060 PG 2,203 合計 29,829 ※1ドル106円換算 今月は3万弱の入金でした...
こんばんは 投資でも仕事でもつらい時期、ありますよね。 明日が来ることが怖い、、そんなこともたまにあります。 投資は逃げちゃ駄目だ 時折やってくる調整や暴落、証券口座の画面が赤色に染まり給料の何カ月分に相当する金額が数日で消えていく様子を見ると、思わず売りのボタンを...
あれれ、気づいたら個別株が軒並み赤いやん(ラディッシュ状態や) 2月からの調整と円高のダブルパンチですね。 せめてもの慰みに配当利回りを確認 私が持っている銘柄の様子をちょっと見てみます。 利回り高い順 GSK ・・・7.47% WBK ・・・6.02...
こんばんは 今住んでいるアパートの更新時期になりました。 家賃を値切りたい、、、 私が今住んでる物件は2DK(3階)で築25年、家賃は55,000円の物件になります。 固定費の削減を実施する上で家賃の占める割合は非常に大きい。 この更新のタイミングで何とか...
お金・運用 思考
こんばんは 人間一人でできることなんて大したことないと実感している今日この頃です。 経験にしろスキルにしろ多くのものが足りていません、、はぁ。 経験とは因果関係の分析結果 私たちが仕事にしろ、投資にしろ結果に影響を与える要因の一つに『経験』というものがあります。自...
資産報告
こんばんは 2018年2月分の資産報告です。 2018年2月末資産内訳 合計:30 ,790,696 円 【内訳】 貯金:10,933,940円 株式:14 ,313,314 円 投信: 2 ,843,442 円 他 : 2,700,000円...